サスティナビリティSustainability
トーヨグループ
SDGs宣言
当社は、国連が提唱する持続可能な開発目標「SDGs」の精神を自社の企業活動に取り入れ、
社会課題の解決による豊かな未来の実現に貢献してまいります。
2021年7月1日
トーヨグループ
代表 長野 良三
SDGsへの取り組み
1枚の紙への付加価値
【主な取り組み】
- 紙の3機能<拭く、包む、記録する>の全てに対応した商品展開
- ペーパータオルなどの衛生紙を通じて、社会の衛生環境向上に寄与
- 快適社会実現のため、衛生分野での新製品開発への挑戦
- 顧客ニーズに確かな品質で応えるモノづくり
環境に配慮したモノづくり
【主な取り組み】
- FSC®認証製品の販売促進により、森林保全に貢献(FSC®-C147971)
- 古紙原料100%製品の製造を通じ、地球環境保護に寄与
- 太陽光発電設備設置による、再生可能エネルギーの利用
- 製造工程でのエネルギー使用量抑制による、CO2排出量削減
高品質製品の追求
【主な取り組み】
- 職場改善活動の更なる進化
※1997年開始、近年では毎年1,000件以上の改善を実施 - 高品質製品を提供・提案し続ける製販一体のモノづくり体制を実現
地域・社会への貢献
【主な取り組み】
- 地域人材の積極的な採用
- 働きやすい職場環境の整備
- ユースエール認定の取得
- 会社周辺の清掃等を通じ、住みやすい地域づくりへの貢献
SDGsとは
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略称で、2030年を目処に、社会が抱える問題を解決し、明るい未来をつくるための17の目標と169のターゲットに整理したものです。
SDGsは、2015年9月に国連において、加盟国193か国の全会一致で採択された国際目標です。

FSC®認証取得
FSC®とは、Forest Stewardship Council®(森林管理協議会)の略であり、責任ある森林管理を世界に普及させることを目的とする国際機関です。
適切な森林管理がされていると認証された森林から収穫された木材およびFSC®の規格で認められた原料を使用した製品には、FSC®のラベルが付けられます。
また、古紙を再利用して製造した紙製品においても、新たな森林の伐採を防ぎ森林保全につながるため、適正な管理の下、FSC®リサイクルラベルを付けることが可能です。
FSCミックスとは
FSC認証材に加え、FSCが認めている適格な原材料(FSC管理木材、FSCリサイクル材等)を複数ミックスした製品に付けられるFSC表示
FSCリサイクルとは
回収原料を100%使用したリサイクル製品に付けられるFSC表示
中核的労働要求事項に関する方針声明
・児童労働の禁止
国内法令によって定められている最低年齢に満たない児童を就労させません。
・強制労働の禁止
あらゆる形態での強制労働を禁止します。
・雇用及び職業における差別の撤退
労働者の公正かつ公平な待遇を支援するとともに差別を撤廃します。
・結社の自由及び団体交渉権の尊重
結社の自由及び団体交渉権の権利を尊重します。
株式会社トーヨ
代表取締役社長 長野良三